試合結果/第3回トータスラビット杯争奪少年サッカー大会(U−12)(6J)

公式戦などの試合結果

第3回トータスラビット杯争奪少年サッカー大会(U−12)(6J)

3月22、23日、久留米市の南町多目的運動広場で行われました。

当日は天気にも恵まれ、さわやかな天候のなかで行われました。

大会には、北九州市や久留米市内近郊、筑後地区から計12チームが参加。

1日目は各4チーム、A〜Dの4パートに分かれてリーグ戦が行われ、順位によって

2日目のトーナメント戦に臨みました。

小倉南は1日目、金丸FC、鳥栖少年SC、南FCトータスJrとのリーグ戦でした。

初めての11人制で、これまで練習でもやったことがないという不安を抱えながらの試合でした。

しかも、チームの20人をすべて出して、なおかつ、11人制のやったことのない位置だったりで

ぎこちない試合運びで、はらはらさせてくれました。

1日目の結果は

小倉南 1−0 金丸FC

小倉南 2−1 鳥栖少年SC

小倉南 0−5 南FCトータスJr

と、なんとか2勝1敗で2位通過となりました。

しかし、2日目は、11人制に慣れてきたのか、「1日目とは見違えるチームに変身」(あるお父さん)して

ようやく、小倉南らしく戦い、優勝することができました。

2日目の結果は

▽1回戦  小倉南 3−0 プレステッサ吉井

▽2回戦  小倉南 3−0 久留米アザレア

▽準決勝  小倉南 3−2 草野

▽決勝   小倉南 2−0 川副

 この大会が6Jにとって6年間の最後の試合になりました。子どもたちも随分と成長したのではないかと思います。

これまで早朝にもかかわらずお弁当を作ってくれたお母さんたち、送迎をしてくれたお父さんたち(お母さんも)、

そして、いつも大会会場に足を運んで、炎暑の中、土砂降りの中、ふるえるほど寒い中、我が子やチームの子どもたちに

声援を送り、そちて力づけてきた保護者の皆様、本当にご苦労さまでした。6年間もこれで終わりかと思うとなんだか

さみしくなりますが、4月からは中学生です。子どもたちは将来の夢に向かって、それぞれの道を歩き始めます。

今後とも、応援をお願いします。そして、子どもたちをここまで献身的に育ててくれた監督さんやコーチの皆様、

おかげさまで、福岡県で2度も優勝し、全国大会に出場することもできました。

子どもたちのかけがえのない思い出と、自信を与えていただき感謝しています。本当にありがとうございました。

 広報を担当した私の仕事もこれまでです。慣れない仕事で、毎回、大会に出向き、結果をHPにアップしてきましたが、

なかなかいい写真が撮れず、皆様にがっかりさせたのではと思っています。ご容赦願います。

最後の試合を優勝で終わることができてよかったなと思います。さて、最後にエールを一発!

フレーフレー 小倉南の子どもたち !! (語呂ががわるいな〜〜)

2014-3-23-1.jpg

2014-3-23-4.jpg
2014-3-23-6.jpg
2014-3-23-7.jpg
2014-3-23-8.jpg
2014-3-23-9.jpg
2014-3-23-10.jpg
2014-3-23-11.jpg
2014-3-23-12.jpg
2014-3-23-13.jpg
2014-3-23-14.jpg
2014-3-23-15.jpg
2014-3-23-18.jpg
2014-3-23-16.jpg
2014-3-23-19.jpg
2014-3-23-20.jpg
2014-3-23-21.jpg
2014-3-23-22.jpg
2014-3-23-23.jpg
2014-3-23-25.jpg
2014-3-23-26.jpg
2014-3-23-27.jpg
2014-3-23-28.jpg
2014-3-23-29.jpg
2014-3-23-30.jpg
2014-3-23-31.jpg
2014-3-23-32.jpg
2014-3-23-33.jpg
2014-3-23-34.jpg
2014-3-23-35.jpg
2014-3-23-36.jpg

 

投稿日 2014年3月28日 | その他試合 | パーマリンク